一人暮らしはどう?便利グッズもご紹介!

みなさんこんにちは!ナノカです!
今回は、現在一人暮らしをしている私が、

  • 実際どうなの?一人暮らし
  • 部屋を広く見せる方法
  • 使って分かった!便利グッズ

の三本立てで一人暮らしについてざっくりとご紹介したいと思います😺

実際どうなの?一人暮らし


住む場所には間取りがあって、
それによって部屋数などが決まるんです。
まずはその間取りの種類について少し説明します!

1R…部屋にキッチンがあり扉で仕切られていないタイプ
1K…部屋にキッチンがあり扉で仕切られているタイプ
1DK…キッチンと食事スペースが確保出来る程度の広さがある
1LDK…食事スペースとくつろぎの空間を確保出来る程度の広さがある

まだまだありますが、一人暮らしにはこのくらいの中から選ぶのが一般的だと思います!

私の住んでいるところは、この中の1K(6畳)です!
狭い?と聞かれることが多いですが、
家具を置くと、実際は狭いです!笑

しかし、物件探しをする過程で、
予算(地価による)に見合った学生の一人暮らしに丁度いい広さで探してもらうと、紹介される物件は大体1Rや1Kが多いみたいです🤔

「部屋数はいらないけど、広さを気にしないで一人暮らしがしたい」という人は、1Kでも畳数が多い広めの場所を選ぶのが良いでしょう!


部屋を広く見せる方法


狭い部屋に住んでいるので、いかに部屋を広く見せられるかを沢山考えました!笑
私なりの意見ですが、ポイントを3つお伝えしたいと思います🤭

1.低い家具を選ぶ

なるべく背が低い家具を選ぶことで、空間が広く感じて部屋も広く感じます!

2.家具のないスペースをまとめて作る

家具の置き方は難しいですよね💦
私は家具を置かない場所をまとめて作って、床が見えている面積を広めにとるように家具を置きました!

3.本当に必要な家具だけを置く

これは当たり前のようで案外難しいんです。
″必需ではないが置きたいもの″を置きたい気持ちはありますが、置きすぎると狭く見えます!
広く見せるならこだわりも控えめに…


使って分かった!便利グッズ


私が実際に使って、一人暮らしにはこれが便利だ!と感じたものを紹介します✊🏻


ドア掛けミラー(IKEA)
上のフックをドアにかけるだけで、スペースをとらない全身鏡になります👚
フロアワイパー
一人暮らしの場合、掃除機は持たずフローリングワイパーで掃除をしている人が多いです!
ワイパーは、伸縮タイプや少し重みがあるものが使いやすいです✨
突っ張り棒
脱衣所などに収納スペースが欲しかったり、部屋干しをする時などに突っ張り棒は超必需です!!!
百均でも購入することができます!

以上で終わりになります!

これから一人暮らしをするという方に少しでも参考になればと思います😬
最後までご覧いただきありがとございました!

小沢ゼミのブログ

流通経済大学 経済学部 経営学科の小沢ゼミのブログです。マーケティング、消費者行動・心理、コミュニケーションについて実践を交えながら学んでいます。ゼミ活動の様子などを紹介していきます。