AirPodsの故障は諦めないで!

こんにちは!
megumiです!

今回は、AirPodsを購入してまだ1年経っていないのに、壊れてしまった…
そんな方向けに、私が実際に!故障したAirpodsを修理に出した過程をお伝えしていきます。

あくまで、個人の体験談ですので、ご了承ください🙇‍♀️


まずは前提として…
Appleのホームページにも記載されていますが

購入日から1年間のAirpods

だということが保証の条件ですのでご注意ください😥
https://support.apple.com/ja-jp/airpods/repair/service

では!ここから、私のAirPodsの修理の過程をお伝えしていきます!!

①故障したAirpodsを近くのAppleストアへ持っていきます!


②店頭でAirpodsのどこが故障してしまっているのかを説明します。


③そのAirpodsが保証期間内かを調べてもらい保証期間内であれば、その保証が適用されます。


④わたしの場合は、ケースの充電が出来なくなってしまったので…

お店で数日間預かって頂き、実際の故障具合を確かめて頂きました!


⑤その数日後…

実際の故障具合とそれに対する保証の説明の電話が来ました!


⑥Airpodsを持って行ったAppleストアに再度来店し、本体を受け取ります


これで、流れは終了です!!

今回のわたしのAirPodsの故障は、ケース自体の充電機能が不安定なために、交換という形の保証となり、金額はもちろん0円でした!

実際にAirPodsの交換にかかった日数は、お店のお休みが入ってしまい届けた日から6日間かかりました!

この記事を読んで頂いた方の中で、もしAirPodsの故障にお悩みの方は、ぜひAppleストアへ足を運んでみてください!!

それでは、最後まで読んで頂きましてありがとうございました✨

小沢ゼミのブログ

流通経済大学 経済学部 経営学科の小沢ゼミのブログです。マーケティング、消費者行動・心理、コミュニケーションについて実践を交えながら学んでいます。ゼミ活動の様子などを紹介していきます。