こんにちは!まさとです😎
今回はゼミの活動にて行ったオンラインイベントについて話してみようと思います!!
まずなぜオンラインイベントをやってみよう!という事になったのかというと、新型コロナウイルスにより、いつも当たり前だった生活(学校に行くこと、友達と遊ぶこと、旅行に行くこと、バイトをする事などの人との接触が考えられる事)が当たり前では無くなってしまい、不自由な生活を送っていたかと思います。そんな中今できる事で楽しむ事は出来ないだろうか?こういった時だからこそ活かして出来ることはないかと考えて実施する事になりました。
具体的に何をしたかというと、、、教えてポン!というアプリとZoomを使った遊びをしました!!
この遊びは所謂ジェスチャーゲームのようなものでお題が出て回答者以外の人はジェスチャーや、そのお題の特徴だけを言い回答者に当ててもらうというものです。実際に僕自身も利用したことがあります。ディズニーランドなどのアトラクションの待ち時間に利用したのですがやっていて時間があっという間に過ぎてしまうほど面白かったです!!
それをzoomと組み合わせればとても相性が良いのではないかと思い実施しました!
実際にイベントを運営してみて司会進行の難しさをとても痛感しました。事前に当日の運行をスムーズにするべくあらかじめ各自が集客して来る方たちにルールを伝えて置くなど様々な下準備はしたつもりではいましたが、来る予定の顧客が時間通りに来ないや、Zoomに上手いように入る事が出来ないなどのハプニングが多数発生しました。これらは思いもよらないものではありましたが、事前準備でそのような事態も起こりうる事を考えて、その時の大作などをマニュアル化する事も出来たのではないかという反省点が出ました。
しかし、顧客からはもちろん僕達自信が感じていたような先程の反省点も挙げられましたが、楽しかったや、またやって見たいなどの声も頂くことが出来ました。これは、教えてポンの問題を誰でもわかりやすい様なものも抜粋して出していたという所が良かったのではないかと思います。実際に参加者全員が何かしらのアクションをする事も出来ていましたし、初対面の人達ではありましたが楽しんでいる様子でした。
またこのようなイベントを行う機会があれば今回出た反省点である、様々なハプニングを予想して起き、対策を考えて置く事を徹底していきたいと思いました。また、今回は非常に小規模なオンラインイベントだったので次回はSNSなどを駆使して、利益を発生させられるようなイベントを実施したいと思います!!😎
最後までありがとうございました😳
0コメント